2010年02月

花月の式…研究会を致します!
参加されませんか?・・・2月27日(土曜日)
表千家のお稽古のなかに七事式というのがありますが、なかでも花月の式は、[ひやっぺんやっても朧月]と言われるほどむずかしく、なかなかの修練が必要です。
楽しく 解る 研究会です。
詳しいお話もすこしずつしてして行けるように頑張ります。

イメージ 1

今日のお稽古のお菓子です。

イメージ 1

イメージ 2

2月6日7日
茶事を行いました。なんと!さむ~い二日間で、霙やら雪やら…にもかかわらず全員出席されて楽しい時間を過ごして頂きました。(…と、思っております)
お稽古のいっかんではありましたが、お客様、お迎えする側共に、とても勉強になりました。
皆さん本当に有難う御座いました!!
 朝起きると、なんとうっすら雪景色、ああら大変!露地に水うち踏み石を洗い流して腰かけを移動して…時間を見ながら^0^何とかなりそうと思っているうちに、今度は風がビュービュー一日大荒れでした。
 が、まさに時は二月の正午の茶事。床には『梅花和雪香』 白梅が雪に溶け込んで…しかし芳しい香りだけは感じられる!個性の輝きでしょうか。
 茶に親しみ皆と和合し、しかしながら秘められた個性も其々が大切に尊敬し合って、これからも精進していきたいと思います。(微力ながら…)^0^

イメージ 1

テレビを見ていて、もうすぐアカデミー賞の発表なんですね。
もうそんな季節、春も近いですね。

そういえば去年、アニメーション部門で日本の作品が話題になったのを思い出しました。

去年は手に入りませんでしたが、今年はあっさり衝動買い。
一年遅れで楽しみたいと思います。
はやく届かないかな。

表千家 茶道教室 茶事研究 郁里庵 のブログへようこそ

当 郁里庵の様子や、茶道講座の様子、日々の出来事などを紹介していこうと思います。
  郁里庵のホームページ http://www.ikurian.com  
にも、ぜひ訪問して頂ければ幸いです。
不慣れですので、頻繁に更新できるかわかりませんが、また覗いてください。よろしくお願いいたします。

夜咄の茶事   2010 12月25~26日 (土/日曜日の夜)  於 郁里庵
       参加者募集中です。お問い合わせ下さい。

↑このページのトップヘ