2010年05月

イメージ 1

5月最後の稽古になりました・
・・・・
こんなお菓子を頂いていたら、
つい口ずさんでいました   
たまには いいですよね 
 
季節を感じ取るセンス
  ~ ^^
 
(1) 夏が来れば 思い出す
   遥かな尾瀬 遠い空
   霧の中に 浮かび来る
   優しい影 野の小道
   水芭蕉の花が 咲いている
   夢見て咲いている 水のほとり
   石楠花(シャクナゲ)色に 黄昏(タソガレ)る
   遥かな尾瀬 遠い空
(2) 夏が来れば 思い出す
   遥かな尾瀬 野の旅よ
   花の中に そよそよと
   ゆれゆれる 浮き島よ
   水芭蕉の花が 匂っている
   夢見て匂っている 水のほとり
   まなこつぶれば なつかしい
   遥かな尾瀬 遠い空

今日は休泊の稽古日です。
 
久し振りにちょっと太陽が顔を出しました ・・・  が ・・・
あまり天気予報もあてになりません・・・ 
 
限られた環境・・・ 時間、道具、空間 等々の中で 色々 くふう をしながら 稽古に励みます。
とにかく 基本が大切! 
何事も基本を しっかりと身につけていれば 少々の間違い 脱線 も そんなにひどい事には
ならない!!はずです ・・・・・  『 左右逢源 』
 
人生だって同じですよね ・・・・^^     
 
 
 

 まいにち 雨です。イメージ 1
あらわれて 益々 緑の鮮やかなこと・・
 
今日の稽古は盆点・・・
静かに こころを入れて
茶筅を振り 濃い茶を練る
 
ぴん と張り詰めた空気が 心地良い
 
背が伸びて 凛とする
     しずかに 茶を頂く・・・
ほっと する瞬間です・・・・・・  
 
 
            ≪ 白いつゆ草 ≫・・・雨水たっぷり   

 お元気にしていますか?。
さわやかな風に 身をゆだねて~ぼーっとしていました。
いつの間にか 山の緑も濃さを増し夏がそこまで来ています。
少し軽くなったと思っていた心が、今日はまた震えています!
どれだけの試練があるのでしょうか!・・・辛いですね
久しぶりに 《 あ・な・た 》 の声を聞いて思い出しています。
・・・・・・・
そして
己の道をあらためて見つめてみました。
この道は、ゆったりと広く、どこまも続く、臨む者を、誰をも拒まない そういう み・ち・ ・・・
 時には荊があり ぬかるみがあり 真っ暗な闇もある 誤解もあるかも知れません! 
 しかし 出会いがあります! なにより元気をいただきました。
 
いろいろな事が過去になって きっと笑える時が来ます…
 
   大切な 《 も・の 》 は守りましょうよ。
      ゆっくりでいい  
       立ち止まってもいい
         休んでも いい
   一緒に 歩いて行きましょう・・・・
   お待ちしています!・・・・・・・・

 

今週はちょっと盛りだくさん!
 
木曜日・ 金曜日の研究会のため 準備で風炉の灰押し等・・・
金曜日・ 京都より千葉宗匠に来て頂いて 1日研究会
 
イメージ 1土曜日・ 郁里庵の特別稽古
 
 炭手前 唐もの 台点 花月 等々 盛だくさん!!
 前日と メンバーは違いますが やはり
 
 みなさんとても熱心 しかし笑いもたえず 
  和やかで充実した一日でした。
 
 
   今日は I さんのお花です。
 
      花は亭主のこころと言います  ^^ 
 
     《 つゆ草 ミニ小判草 白山吹 》
 
    いつでも お仲間募集です!!

↑このページのトップヘ