2010年06月26日 サッカー サッカーワールドカップ決勝トーナメント進出…\^o^/ 昨日は皆 早起きして応援したでしょうね・・・夏の早朝に ちょっと窓を開けていたら 日本中の歓声が一つになって聞こえたような…ヤッター ・・・ホント元気を頂きました ありがとう …と、いうわけで今日の特別稽古…こんな話題で盛り上がりました(もち、休憩時ですよ)\^o^/…皆ちょっと寝不足気味 ………夜は個人稽古もあり 中々の1日でした… タグ :#その他文化活動
2010年06月22日 沙羅双樹 平家物語 「祇園精舎のかねの声、諸行無常のひびきあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の 理をあらはす。・・・」 沙羅双樹は ナツツバキ と言われています。が、お釈迦様の死を悲しんで一斉に 咲いたと伝わる沙羅双樹とは、実際には種類が異なるもののようです。」 透き通るような 可憐な花です。 愛おしい しかも 1日で散ってしまいます。 が、後から後から咲いて 暫くは楽しめそう! 茶花って本当にいいですよね 雨でも 晴れでも 曇りでも 自然は まんまです。 茶花に限らず ・・・・・ 特別稽古 / 6月25日 参加者いつでも募集中 !! タグ :#その他文化活動
2010年06月22日 ハンゲショウ 昨日は 夏至 夏至から 11日目(7月2日~5日間の頃)を半夏生といいます。 半夏生(はんげしょう)は雑節のひとつ。 夏至(夏至から小暑までの期間)を3つに分けた最後の期間。 この頃に葉が白くなるので その名も 半夏生・・・ 半化粧=ちょっと お化粧してるよう 三白草=上から三番目まで白くなる こんなに幾つもの名があります! 我が家では 少し早く化粧を 始めました。 お出かけも出来ないのに 梅雨明けを待っているのでしょうか ................. (県が 絶滅危惧種に指定とか。本日の新聞記載) 猫の好きな ≪またたび≫も 今、山で白くなってます タグ :#その他文化活動