2011年07月

イメージ 1
 「なでしこジャパン おめでとう」
 
   暑さのきつい日々が続いた・・・
 我庵でもご覧のように簾戸で
 おもむきを 求めているのだが・・・
 エアコンもつけている。
 皮肉にも冷気は隙間から室外に
 そして扇風機で・・・
 障子をいれたくなる。
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
   
  それにしても いにしえの茶人たち
  は 「ふぜいな」 戸を考えたが、
  これほど暑くはなかったのかな!
  それとも我慢づよかったのか・・・
  さらに和服でお点前となると。
  
  まだまだつづく 暑さ
  我慢づよく ねばりづよく・・・
  
 
 

イメージ 1
 
    春に咲いた木々が実を付けて
  います。
 
  土佐みずき
  この種は蒔いたことがないの  ですが、こぼれてはいるが自  然には発芽したことはありま   せん。  
 
 
 
 
 
イメージ 2
  利休梅の種
実は良くつきます。
形がユニークですね!
子供の頃このような形のお菓子を食べたような・・・
こぼれた種は良く発芽します。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
     マンサクの実
   毛糸の塊のような花とは対照的な実ですね。
   まもなく割れて種子がこぼれます。 蒔いたことはあるのですが発芽しませんでした。
   
 

イメージ 1    今日は少し足を延ばして日光に来た 賑やかな方ではなく対岸です。
   たくさんの石仏をお参りすることが出来ます。
   写っているのはほんの一部です・・・含満ストーンバーク慈雲寺で地図には・・・
 
 
イメージ 2
             チダケサシ  すーと伸びた茎が涼しいですね。
         
イメージ 3
 
 
  からまつ草
花がカラマツの葉に似ているかららしい、白い可愛いいすがたは
印象的。
紫がかっているので紫銀からまつ草なのかも・・・・
    
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ヤマブキショウマ らしいといっておきますが私の知識では定かではありません。
  あちこちに群生していましたのでカメラに・・・
  
 
 
 

↑このページのトップヘ