初夏の木の花はあまり気がつかない!
涼しそうな花 雄々しい大輪の花 小さな可愛い花 と
意外と様々ありますね!
山アジサイ 少し高い山にいくと滝のように咲いているのですぐにわかります。
茶花では すがすがしく感じられます。 水揚げが良くないので 霧をこまめに
かけないと・・・

マル葉ウツギ

掛け花入れ にはもってこいの花ですね
賑やかそうな花ですが
詫びた感じがでる花ですよ!
カラタネオガタマ
珍しい花ですね。
葉の半分ぐらいの地味な花です。
茶花にはどうでしょうか?顔を近ずけるとあまい香りがします。


オオヤマ蓮華
茶花では真っ白な蕾を使います。
西日本に行くと山野に自生しているそうです。
我庵では接ぎ木です。
ホウの木の花
20センチ以上の大輪の花
茶花では見たことがありません。
採取するのが難しいからなのでしょうね。
葉と木の方はいろいろ加工して菓子器や棚の材料になるようです。

オオヤマ蓮華はこの木に接ぎ木します。

エゴの花
いっぱい咲きます。
くるくる回って散って 地面は雪のよう。
茶花には ・・・
う~ん 賑やかすぎますかね・・・・
ごめんアカメのエゴです。
** この時期 ヤマボウシが綺麗なはず。
観に行きませんか!