2013年03月

いま・・・ドキッとさせられます。歩みを止めて・・・
 
  美しい黒侘助      二輪草・・・ほんのちょっと     ひめ椿・・・ほんの3センチ程         イメージ 4                                               イメージ 3          
  イメージ 5   
 
 
のぼけ・・・イメージ 1         ヒマヤラ雪の下                                          イメージ 2                                                                                いま 例年にない 気候の変動に戸惑いながら                                  色々な花たちが   われを競い 咲きだしています。
急な日差しに戸惑うのは花ばかりではありません。
身体がついていってますか?  とし のことは言いたくありませんが    
春の芽吹きのエネルギーを  大きく息を吸って体中に取り入れましょう・・・   
 
                              

  「まんさく」 「まんかい」!
     満開になりますた。  これから夏までにたくさんの花が咲いてくれます。                                                                                           イメージ 1     イメージ 2                                               可愛い2センチほどの花
        庭梅です。
     大豆程の実が付きますが
   食には適さないと去年分かりました。                                                                                                                    
 
 イメージ 3
   こぶし咲くあの丘
   北国の~                                 なんて唄がありましたが・・・                                                                                                  これから当分は茶花の採取は                   容易にすごせそうです。
                                                                   
 
 
 
          
                                                                                                                                                                                            
 
 
 
 

3月になりました
 
 3/3・・・・雛祭り  耳の日
 3/5・・・啓蟄
 3/4・・・・ふれいあい茶会 (市役所)
 3/10・・・月釜 (社教センター)
 3/14・・・郁里庵 特別稽古
 3/20・・・春分の日
 
  今日の稽古は裏甲釜で透木の扱い。雛の絵の茶碗。
  お菓子は ももの花
 なんとなく やよい です。
 
 特別稽古は供茶でも・・・・( 3月は利休忌です )
 
やよい
春になって萌(も)え出た草々がいよいよ成長するので、「いやおひ(弥生)月」とか
・・・・・
あれから数日 期待通りに可愛い花が咲きました。イメージ 1  
 
 やよい やよい やよい ・・・・

↑このページのトップヘ