2013年07月

 お元気にしていますか?
 
数日の涼しさにほっと一息できたでしょうか?
我が師匠 、実兄の1周期が済みました。
過ぎゆく時間・・・ 癒されもしますが・・・ 惜しくもあり まだまだ思いは多く未熟です。

なんとなく夏です。
  聞きなれない子供達の声が聞こえてきます・・・
子供達の夏休みがはじまりました。
しばらくのあいだ 違った日常を楽しむ事にしましょう!
 
稽古場では・・・
 
軸は 『 瀧 』
水指は 平水指 釣瓶 
茶碗は ほうずき 朝顔 うちわ ・・・
花は 槿が主となりました。添えに 矢筈すすき 葦 風知草など。
少しでもすこしでも 涼しさを感じていただけるようにと くふうします。
露地に打ち水をして すだれのあいだを抜ける 風を感じて・・・・
あつ~い一服のお茶をいただきましょう

  数日がたち 涼しさも暑さも ・・・また雨もと 気温の変化がめまぐるしくて 身体が悲鳴をあげそうです!!イメージ 1                                                                イメージ 2                                                                                   

 お元気にしていますか・・・・7月も 半ばになりました・・・
開いた口がふさがらない・・・・くらい暑い   
何故か  ここ数日は蒸してます!!
 
今日は月釜。
素敵な お席でした。  気持ちも新たに 着物に着替え。 おいしいお菓子と一服の暑い お茶がたまりません!  汗がふっと滲んできますが・・・・そのあとの爽やかな心地よさ・・・・
 
昨年 7月9日 我師匠が亡くなり 早一年  命日には供茶をして冥福を祈りました。
まだまだ 淋しい・・・・・・
 
研究会やら ・・・・少し忙しい日々が続きました。
さあ元気を出して・・・ 涼しげな あおかえで をそえて どんなお菓子にしましょうか?
庭のかえでを並べてみました。
左から うちわかえで やまもみじ いろはもみじ ↓にきて いたやかえで・・・・
など・・・・                                                          かえで・・かえるの手・・かえるで・・かえで・・・・   
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
むくげ
 
風知草
 
ワレモコウ
 
桔梗
 
 これからが 夏 本番です !!
 お身体 大切に 無理をせずに のりきりましょう         

↑このページのトップヘ