2014年06月

   ようやく安定した晴れ間
   それもカラッとした日々
   長雨で 伸びにのびた 路地の木や草の手入れをすることに 
   道具をそろえてまずは椿の剪定からと・・・
 
   驚きだ
   チヤドクガだ・・・  幼虫が 侘助、あけぼの、 玉之浦、ろびらき、にまで・・・
   殺虫剤スプレイで葉の裏表ビッシリついている幼虫を撃破・・・
   
   作業前に見つけてよかったです 
   幼虫の毛が皮膚につくと痒くてもうたまりません・・・
   皮膚科直行です。  
 
   新しいスプレイ缶一本つかいきりました。
   結局 土曜 日曜と 二日かかっても終わらない
   次の日曜日までには終わらせよう・・・
   ちなみにスプレイ缶は 「キンチョール」です
   

 
 
イメージ 1
 静岡県沼津市に行きました。
    写真は「沼津垣」です。
 
    訪れた場所に設置されていました。
    関東では見かけませんが静岡ではよく見かけます。
    細い篠竹を揃えて作るのですが、
    見事なものですね! 
    強い海風を遮るために伝統的な生活設備品
    なのでしょうね・・・。
    
    
 
イメージ 2
  
   それにしても
   篠竹を丁寧にあんでいるのですね
   
   いつか作ってみたいです・・・ 
    
 
 
      よく降る雨です。もう5日です。
      皆様のところは大丈夫ですか?
      気おつけましょうね!
 
 
 
 
 

 お元気に していますか?   
毎日 暑いですね・・・・どうなっているのでしょうか ? 
風炉に変わって ほ~っと 爽やかな風を・・・感じるまもなく夏でしょうか?
 
障子を簾戸にかえて 六月は桑小卓です。
茶碗も あじさい なつつばき あおかえで ・・・少しづつ 季節に合わせて 変わります。
 
五月はとても行事が多くて 少々疲れました。
今月は少し落ち着いて 稽古出来るでしょうか。
6/2 ( 月 ) ふれあい茶会     市役所
6/8  ( 日 )   月釜           社教センター 
                                 等・・・・
郁里庵の 庭の木々も日ごと 濃さを増して見事です。
ゆったりと外を 眺めていると まるで答えてくれているように~
いっとき のさわやかな風が吹いてきました・・・・ ・・・・・   

↑このページのトップヘ