2014年08月05日 八月 ・・・ 葉月 お元気にしていますか? 毎日毎日・・・・ 7日は 立秋です・・・ 『初めて秋の気配が現れてくる頃とされる。七月節(旧暦7月)。 夏至と秋分の中間で、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、この日から立冬の前日までが秋となる。暦の上ではこの日が暑さの頂点となる。 翌日からの暑さを「残暑」といい、手紙や文書等の時候の挨拶などで用いられる。また、翌日から暑中見舞いではなく残暑見舞いを出すことになる。 (ウィキペディアより)』 ・あきかぜづき(秋風月)、かりきづき(雁来月)などと お洒落な異名もありますが ここ太田市は 館林 伊勢崎 熊谷に 囲まれ 日本で いっちばん 暑い!! 水をたっぷりと 涼しげなお菓子でおもてなしです。 タグ :#その他文化活動