2015年06月

お元気にしていますか?
梅雨になりました。 毎日 とても蒸し暑いですね・・・・       ・・・・

月釜 に行ってきました。
美味しい お茶とお菓子を 頂いて とても爽やかです!
前橋では青年部の方々の茶会もあるそうです・・・・
すっきりとしない こんな時こそお茶でも頂いて 元気を出しましょう   

 « 参加者を募集中 »
さて郁里庵では 7月に朝茶事を 計画しています。
朝の涼しいうちにさらりと終える、本懐石の茶事に いらしゃいませんか?
ご連絡を是非。 お待ちしています。

一度に いろいろ・・・・
イメージ 1
イメージ 2



























 紅花                              チダケサシ                                                                                                                
キク科ベニバナ属一年草または越年草。雅称を末摘花(すえつむはな)。紅色染料や食用油の原料として栽培される                                                                                                     古くは和名を「くれのあい(呉藍)」とか。中国伝来の染料との意味だそうです。
頂いた紅花の可愛らしさ 珍しさに 紹介したくなりました。
別名のなんとも良い名前です。

 友禅菊                           
イメージ 3イメージ 4
白鷺カヤツリソウ

お元気にしていますか?
6月になりました。
いつの間にか 気が付けば・・・夏?・・・毎日 暑い日が続いています。
時おり吹いてくる風はまだ爽やかで 緑の薫りがします。
稽古場も簾越しに鮮やかなみどりです!!

簾戸にかえて
子卓(こじょく) 花入れは篭 紫陽花の茶碗 さぎの蓋置 等々・・・

イメージ 2
イメージ 1































                                                                                                                    
    
イメージ 3
月下美人
イメージ 4


























 
          次つぎと はなが咲いて
これから が楽しみです。




































↑このページのトップヘ