2016年02月

   今晩は!
   今日は目が覚めての雪景色 びっくりでした・・・
   今月最後のお稽古日 露地の掃除は雪をとかしてからで、
   手間がかかりました。
   そのあと日差しがそそぐと ご覧の春の息吹を見ることが出来ました。
           イメージ 1
  少し残った 雪と 紅梅と そして水蒸気。  まるで露天風呂に入っている気分! 
  「ほっと」 しませんか!
           イメージ 2
         浜菊の芽がふくらんでいます。
         まだ目が覚めない者もいます。
                イメージ 3                        
                アゲハチョウのさなぎを発見しました。
                まだまだのようですね・・・
    今日のお稽古のかけものは{喫茶古」・
     花は赤目の雪柳 黄梅 小輪の椿
              イメージ 4
     今月もあと4日ほど
     元気で3月を迎えましょうね!         2月25日              郁里庵          









   お元気ですか!
   二月も下旬になると春の訪れがあちらこちらに・・・
   でも・・・
   雪国では雪まつりまっただ中です。
   今年も新潟県十日町市の雪まつり
   お天気が危ぶまれ心配でした2月の20日と雨の21日お手伝いをさせていただきました。
   20日朝にいくつかの気に入った雪像を撮りましたのでご覧ください。
   
   イメージ 1        写真上から  「銀河鉄道」 「MIRAI」 「のんきに暮らしなさい」 「七夜月の願い」 
                 「イルカウオッチング」  「ほんとはあったもう一つのアリス」  のタイトル
        他にも多くの作品が・・・
        来年も楽しみです。
    それから道の駅には世界一だか日本一? 吊るし雛
     イメージ 2
      がありそれはみごとですよ・・・
    もう一つ忘れてはならないのが火焔土器の発見された場所。
   博物館を尋ねてみてはいかがですか。  5年後のオリンピックの聖火台に
   火焔土器式を・・・の運動もはじめています。
   応援してくださいね!
   まずはご報告  今日はこれで失礼します。
                                  2月22日       郁里庵



↑このページのトップヘ