お元気にしていますか?
台風 9号10号11号 が 酷いつめ跡を残していきました・・・
まだまだ大変な方々、どうか少しでも早く 落ち着かれて普通の生活に戻られますように・・・
9月 ≪ 長月 ≫ なりました。
諸説 色々ありますが この時期 夜が段々長くなってくるので 夜長月…長月になったということ。
朝晩 いくらか過ごしやすくなったでしょうか?
虫の音も涼やかに、何となく 気配は秋・・・10月11月の茶会の案内が次々届きます。
9月行事
重陽の節句 9月9日
菊の花びらを浮かべたお酒を飲んだり。
菊の朝露を綿に含ませ身体や、顔を拭いたり、
延命長寿・災難除を願うそうです。綺麗になりますよ。
(重陽菊の植物パワーをいただき!!)
お月見 9月15日
秋分の日 9月 22日 など。
さて郁里庵の稽古場では
如心斎を偲んで 竹台子の一つ飾り 特別稽古では花寄など予定しています。
被綿(着せ綿)のお菓子

