8月もはやくも10日 台風が去り「夏雲 奇峰多」の毎日
 お元気にしておりましたか!
 子供達は夏休みで宿題をそこそこに元気にしているのでしょうね。
 郁里庵でも子供たちが・・・大変でした・・・
 ひと段落しましたのでお便りしています。
 露地ではいつの間にか花たちが代わっています。
    擬宝珠(ギボウシ)
イメージ 1
     この名前は神社やお寺の宝珠に似ているからと言われていますが・・・
     どこが・・・!  と! 思ったら・・・
     葉の間から 蕾が出てくる姿と思いましたが・・・

      もみじ葵
イメージ 2
      葉の形からつけた名前なのでしょうかね?
      ハイビスカスの仲間なのだそうです。
      印象的な花ですが水揚げがよくなくてお茶室には水をたっぷりと
      吸わせてからでないと うまくいかないようです。
      もう少しすると咲く 芙蓉 の花も同じようですね。
   これからは菊の季節になりますね。
   もう秋のお茶会の準備に入られた団体やグループもおありでしょうね!

   郁里庵そろそろ準備を でも と思いつつの今日この頃です。
   それでは次の便りまで・・・
               
                8月10日                       郁里庵