相次ぐ台風にヤキモキした日も過ぎ・・・
 穏やかな11月になりましたね!
 いかがお過ごしですか。
 郁里庵では先週から炉になりました。
 炉になると稽古場もぐっと落ち着いた感がありますね。
 
イメージ 1

  露地ではさまざまの菊が咲きはじめました
            あわ菊 一円玉ぐらいの可愛い花です
イメージ 2
      関東地方の山の日当たりの良い斜面にじせいしています。
イメージ 3

               いそ菊        
     なまえのとうりに海べに自生しています
         










   
イメージ 4

  

    はま菊
   明日にもひらくのでは・・・
    東北地方の太平洋側に多く自生しているようです。









    のこん菊
イメージ 5
                                       本州から九州にかけて分布しています。
      報告                                                                      10月22日に松本市で長生会のお茶会があり参加者しました。
     イメージ 7                           市内4ヶ所の寺院・神社で濃茶 薄茶の席が整い素晴らしいお席を
          堪能することができました。                                                     写真は護国神社の会場で前日の風景です。                                                                                                                           11月2日             郁里庵

  追伸
      この時期に咲く そのなもロビラキの花です。
       山茶花や椿よりもはやく咲きます。
       
       それでは次の機会まで・・・
イメージ 6