お元気でしたか
上が訳 下が真筆です。
迎賓館 藤の間

早いもので今年も半分来てしまいました。
ここにきて ワールドカップやら 異常な暑さで生活のリズムがくるっていませんか

郁里庵ではいつものとおり 障子や襖を簾戸に変え 軸を変えたり 琉球風炉を朝鮮風炉に変えたりもしております。
報告が遅くなりましたが6月15日に家元の教授講習会に参加して有意義な一日を過ごしました(肩も張りましたが・・・)
16日半日程度京都御苑内の迎賓館と仙洞御所 九条邸跡を参観して帰路につきました。
九条邸跡の拾翆亭(しゅうすいてい)の3畳中板の小庵は見ておいてもよいですよ。
参観料も100円で毎週 木 金 土が参観日9時30分~に・・・
この日少庵の掛け物が・・・



迎賓館の参観料はチョットおたかく1500円入館時ボデーチェックがあります。
仙洞御所は無料でしたが予約制です。 お昼すぎならば枠があるようです。私もそれで・・・
御所など参観すると1日かかりますね

郁里庵 今月のお稽古は桑小卓からです。
ますます暑くなる日々ご自愛ください。
7月2日 郁里庵