お元気にしておりましたか
掛け物 花はよくわかりません
当日セットされていたお道具も載せておきます。

今月は菊月とも言うそうですね。
外露地ではシュウメイギクガ咲き始めました。
去る 8月21日 会津鶴ヶ城内の 「麟閣」を訪れました。
明治の戦争で壊れたでしょうが?
少庵の手がけた床柱を見ることができました。400年以上の歳月を経ているとは思えない
きれいな柱でした。

看板の位置は構成しています
手前の石が奥の石より高く感じられますが・・・ ズームアップなので・・・
・・・蹲・・・


さて
大きな台風21号が接近中ですが皆さまは対策の準備はされていますか


これからがみごろの広いコスモス畑はダメージあるでしょうね、
郁里庵ではこれから対策です。
皆様もオケがなさいませぬように 「お体第一」で じゅうぶんに御注意されてください。
この城はコンクリートが使われているので国宝ではないそうです。
9月2日 郁里庵
(追) 鶴ヶ城が良く撮れました。


美しいのにね

城内に入る昔のままの石段で の職員との会話
を聞いた。

Q この石段は城が作られたときのものですか
綾瀬さんもここを登ったのですか?
A 「はるか」昔ですけどね・・・
・・・だって・・・