いよいよ 師走 カレンダーの最後のページになりました。
師も走るというこの月。もうちょっと頑張りましょう!
さて、お茶の世界では
11月の開炉の時期(茶の正月)と1月の あ・い・だ・ の12月は最も わ・び・た時期といえます。
納会 での廻り炭 夜長を楽しむ 夜咄 等々・・・・
露地周りなども 来月、青竹に変わるまで 道具類も質素に
少しがまんをして今年の名残りを惜しみましょう・・・・
気温も低くなって木の葉が風に舞うと 空気は一層 冷たくなります。
ぴーん と張りつめた朝の空気は格別!!・・・
暗いうちに起きて
3日 神奈川長生会
今年最後の講習は 十三代 宗完 分明斎 宗匠に見て頂きます。
14日 千葉宗匠 研究会
25日~26日 夜咄 普段の稽古も熱が入ります。
参加者募集中!! 
